マクタン島、コロナ患者が増えるも町中は変わらない生活が続く
マクタン島でも8月21日で80名の
コロナ新規患者、3名が亡くなっているが
市場では多くの民が朝早く買い物をしている
数日前には夜中に広域停電!
停電前に雨が有ったので涼しく助かったが
レイテ島ーセブ島ーボホール島の
全域で停電したが
上記送電線網はレイテ島の地下発電から
送電されているので何か問題有ったのか?
雨季で毎日のように落雷と豪雨!
今年は何時もより激しい雨に気候変化か?
多くの民が教会の帰りに市場で食事(おかゆ)し
買い物をして帰るのが日課だ!
地方の港から「路線バス貨物室」に預けられ
荷受け人にTEXを送り渡すサービスがある
日本より進んでいるかも?です
店を構えて営業する近くで店先を勝手に占領して
臨時販売している方も多く見かけます
店舗のシャッターが上がると臨時販売は閉店
店とはあうんの関係です(苦笑)
食堂経営者も毎日仕入れにやってきますが
当然半端なく多い仕入れ!
「運搬ヘルパー」がおりお客さんが各店に買い物品購入後
車又はパタパタまで搬送してくれます
この辺は良く出来ていますね~
中には「ハウス&ランドセール!」(大笑)
模型の家販売です、1軒400P
はは、、良く出来ているがこれ売れるのかな?
次回買ってみますね!
ほうき販売専門店
その後は暑い中、町中を練り歩いて販売しています
最近はタバコ売が少なくなりましたね~
1箱160P販売(1本8Pで販売しています)
私の近所ではマルボロ1箱150P
コルドバ地域では1箱120Pで販売している
(コルドバは物価が安いな~~)
最近は多くの民が今年末頃が解除??
どころか来年1年間もコロナ解除駄目だろうと
話しています
今後経済はどうなるのか?仕事は戻るのか?
ロックダウンすると1人千P、一家で4千Pの
補助金では到底生活できないと大騒ぎで
「ロックダウンは中止」(国にお金が無い)
など色々な問題有りで今後どうなるのか?
皆心配しています
lapulapu-oda