LAPU LAPU CITY FBより 2018年8月3日 IRON GIRL コース通行止め ABさん、3日間缶詰状態だねー 2018年8月4日 IRON KIDS コース通行止め マクタンジュライン、ニュータウン地域ですね 2018年8月5通行止め 内容を翻訳すると(以前も発表後変更などが有り... 続きをみる
2018年7月のブログ記事
-
-
(IRONMANオフシャルHPより) 今年もIRONMANレースが行われる、8月5日(日曜日) ラプラプでは全通行止めAM4 - PM12,30まで、 裏コースはPM4時まで通行止め 参りますよ、困ったなー、すみれ会の定例会が神楽であるのだが、、 そして救急車は何処走るんだよ?! 朝、空港に行かれ... 続きをみる
-
戦場のような公立病院,,,,, 見回して見ても外国人は私とK氏しか居ない。 自動の人工呼吸器も設置されていないため、交代で手動ポンプを押し続けた。 介護士、付添のKiさんと奥様、大変な労力で 体調不良にならなければよいが、心配だ、、、 しかし、くも膜下出血(脳動脈瘤破裂) くも膜下出血を発症した場... 続きをみる
-
シニアの生活 その7・・・脳血栓のあと 今度はクモ膜下出血発症 CTスキャンとレントゲン写真を見たが、、、NNNN,,,,,,,,,,,,,, まいったな~回復出来るかなー 左半身動かなくとも 何とか元気になってほしい、、 lapulapu-ODA
-
暗闇でもリアルタイムで鮮明な映像が見られるばかりではなく、 人感センサー、数時間人感センサーが感知しない場合の警報 ランプ、1ヶ月以上のビデオ録画機能など、防犯・監視カメラだけではなく、 見守りカメラとしての機能を十分備えていますので、 インターネットがあれば、世界中の何処からでも見ることができま... 続きをみる
-
シニアの生活 その5・・・自宅で介護 正気の頃のK氏でないことは十分わかっているが、あまりの横暴さに 3日で妻と介護士が疲労困ぱいしてしまった,,,,,,, 素人が自宅で介護、、大変です! 親友といえども介助するKiさんと奥様(p人)の行動には頭が下がります lapulapu-ODA
-
シニアの生活 その4・・・退院 脳梗塞の場合、最初の一週間は安静、その後、リハビリを2日間というスケジュールが 決まっているらしい。 lapulapu-ODA
-
シニアの生活 その3・・・転院 セブには日本人が経営する介護タクシーが有ります 参考にされて下さい GRAND PLUMERIA 032-266-5594 / 0955-900-2421 Unit8-2nd floor, The Ridges Commercial Center, Panagdai... 続きをみる
-
脳梗塞ー脳血栓、、 皆さん参考にされて下さい シニアの生活 その2・・・これでもEmergency room? lapulapu-ODA
-
セブすみれ会、会員が脳梗塞で倒れ, 病院マンダウエーへ緊急入院、、 皆さん参考にされて下さい シニア世代の生活 その1・・・危険な独り身生活 lapulapu-ODA
-
-
(セブ、マクタン国際空港FBより) やっとオープンしましたね、、 手荷物処理システム 拡張された手荷物カルーセルと手荷物輸送ラインを含む、 現在50%以上の新しい手荷物処理システムが導入されました。 集中型セキュリティチェック MCIAのセキュリティチェックには、最後のチェックインカウンターで シ... 続きをみる
-
路線バス????駐車している地域はマクタン島イボ 左手は海、右手はセブマクタン空港滑走路進入コース 進行方向はマクタン島ガイサノ方向です 最近見かけるバス、ツアーバス?と思いきや 路線バスです! 中華製車体横にはスボ(セブ)ツアーエクスプレスとなっていますが 路線バスです、MY BUS の2番手社... 続きをみる
-
何時も娘の散歩先が地元バランガイホール 公園が無いので何時もここです! 小さくてよいから公園を作ってよーー 多目的体育館(ジム)建設中で生活している人がいる、、 なんだ?? 工事人の家族ではありません 聞くと「行く場所がない!」など話しているが、多分?? 私のビサヤ語では会話が厳しい、 この地域、... 続きをみる