❶ SRRVビザで新規LTO免許申請だが(8/8)
木会の村さん(SRRVビザ所持)英語は?単語会話のみです!
バイクと車のP国免許希望で~~。
(ラプラプLTOは毎日車検渋滞です、2年毎にしたら?)
バイク、車の免許申請にとりあえずラプラプ市の代書屋へ
「ここでは外国人の免許取得は出来ない、新規の人は
SMシーサイドのLTOで受付しているよ~面接あるよ!」
(ラプラプLTOは外国人の免許更新は出来ます)
段々と面倒になってきました、早く取りましょう!
念の為LTO事務所内で聞くと
「SMシーサイドのLTOで申請するよう、又英語面接が有る」と。
(南バスターミナル横のLTOではないの?、英語面接は新規申請者
のみ、翻訳免許所持者は英語面接無いと聞いていたが??)
一応ブログネタ用に南バスターミナル横のLTOに行くと
受付近くに怪しげなおばちゃんが道路反対側の代書屋に
連れて行かれ、持参した書類を見て吹っ掛け話!
「英語の面接があります、話せない人は1〇で何とか~??」
早々に退散(笑)
一応LTO内の事務所で確認の為聞くと やはり、、
「申請時に英会話面接を行う」との事!
交通ルールは万国共通、何の為に面接するのか疑問です?(寄付)。
(代書屋さんにお願いすると全記入、代行申請してくれます)
SMシーサイドLTOに行くと近くに代書屋は見当たらない?
LTO事務所受付へ申請者の長蛇の列を飛ばし案内で(シルバーレーン)
行くと「英会話の面接はありません!」との返事。
疲れたので申請書だけもらい今日は帰宅します~~!!
「同行したコミヤマさんよりブログ用に詳細なるレポートを頂き
ご協力ありがとう御座いました」
(観光ビザでの免許取得は地方LTOが緩いと聞いていますが??、
今後も調査行います)
地方在住のドマさん、情報ありましたらお願いします。
次回レポートへ
lapulapu-oda