sebu マクタン島での喫煙は意外とゆるい
6月5日のまにら新聞から
たばこ税が来年1月、1箱45円に引き上げられる法案が4日、成立した
たばこ税を来年1月から1箱45ペソ(現行35ペソ)に引き上げ、
電子たばこにも新たに課税する上院33225法案が上下両院で可決された。
ドゥテルテ大統領の署名を得て成立する。
法案では、その後もたばこ税は2021年に1箱50ペソ、22年に55ペソ、
23年に60ペソと毎年5ペソずつ引き上げられ、
24年以降は毎年5%ずつ引き上げられる。
電子たばこも来年1月から、加熱式が1箱(20本入り)10ペソ、
蒸気式(ベープ)はニコチン液10ミリリットル以下が10ペソ、
10ミリリットル増えるごとに10ペソずつ課税される。
21年以降はともに毎年5%ずつ引き上げられる。
また、現在のたばこの箱と同様に、
健康に悪影響があるという写真付きの警告を付けることが義務付けられる。
上院では、当初たばこ税を1箱60ペソに引き上げる法案を軸に議論が始まったが、
タバコ農家やたばこ産業関係者からの抵抗もあり、
引き上げ額は抑え込まれた。
(フィリピンのタバコ、1箱約150円ほどです)
財務・保健両省は、
たばこ税の増収分はユニバーサル・ヘルス・ケア(国民皆保険)
制度の運営資金に充てたい考え。
国民皆保険をめぐっては年間に必要な2570億ペソに対して、
これまで1950億ペソ分の財源しか手当できず、
たばこ税の引き上げがなければ、620億ペソの赤字になる計算だった。
セブ、マクタン島では喫煙に対してあまり厳しくなく
ビル敷地内、店等では喫煙指定場所以外は
自由に喫煙できるがセブ島マンダウエーなどは
罰金500Pとの事
(外国人に対しては注意を受けただけでした)
しかし最近のP若者達はタバコは高いので吸わない人が
多くなってきており1日に2箱も吸う輩は外国人のみでしょうね!
---------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本ではどうなっている??
たばこ屋さん仕入れ時に愛煙家に代わってたばこ税を納めています
輸入たばこを含む。
(たばこの小売価格には、このほか、都税・国税も含まれています。)
東京都全体の1,162億円のたばこ税の内、約999億円が
区市町村の税収となっており、地方自治体の財源難の折、貴重な財源になっています。
たばこの62.6%が税金です。
たばこの価格には、国たばこ税、地方たばこ税、たばこ特別税、
消費税の4種類もの税金が含まれています。
これらを合わせると税負担率はいまや62.6%にも達する、
わが国でも最も税負担が高い商品のひとつになっています。
(たばこ税の段階的引上げ、財務省HPより)
紙巻きたばこは2018年10月1日より2021年10月1日までに3段階に分けて増税し、
加熱式は2022年までに紙巻きの水準に近い税率になる。
2018年10月1日より20円増税
2020年10月1日より40円増税
2021年10月1日より60円増税
(現在たばこ税収国全体としては2兆円強の税収,
東京都たばこ税収は328億ある)
たばこ税は一般会計に入るので何に使われているかは判らないが
国では社会保障、公共事業、文教科学振興、防衛等経費
市町村では健康福祉、政策、教育、街作り、治安維持等経費として使われており
私の住む新宿区では福祉に多くの財源を使っていると都議会議員より
説明が有った
そしてたばこ特別税は、現在も旧国鉄や林野事業の負債を返済しているとの事
え??(年間約1,400億円)
私の聞き間違いか?現在も返済中ですか??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マナーを守り禁煙者、喫煙者共良い環境を作って行きたいですね
lapu lapu-oda