セブ, マクタン島 木曜会

マクタン島に住む暇な日本人  ー年中無休の木曜会ですー
会費もありません、幹事も居ません、会の決まり事も有りません
色々な困り事相談、生活情報などを提供しますが、「礼節の無い方は出席をお断りします!」

0916-704-3944(G)
FB=まなみ 尾田

オランゴ島へ「タケさん救援品」2回目配布

(2024年8月27日 午前9時35分 現在)
円貨→外貨(TTS)米ドル(1 USD) 144.27 円


「タケさん、熊本グループ様有難う御座います」
前回はナカムラさんアパートのオナーさんと2人で
多くの洋服を(重たい)持参して頂きましたが、、
タケさん救援BOX第2段で、キッチン用品をナカムラさんが
オランゴ島へ持ち帰り貧困層へ配布して頂きました。
(重くて大変です、苦笑)

今後の為にもお話を聞いています、
キッチン用品が大変喜ばれましたが、
スポーツシューズは中古品でも高くて買えないとの事で!


「ボロくても現地で修理しますのでご協力お願いします」

ご近所の学生さんお手伝い有難う、お礼の昼食です。
(スマホ・カメラ不調で写真少なめです)
ーーーーーーーーーーーーーーー

P国の山岳部ではまともな道路は無く、やっとコンクリートの
橋が建設され変わりつつありますが、小規模農家では、
農作物収穫品は下界へバイクで運搬され、、

(写真=妻のFB友人より)
生活品を山岳部落に運搬している地域もまだまだあります
学校へは徒歩で1時間もかかり、雨が降ると通学も出来ない
状態で、生活するだけの貧困家庭が点在しています。


妻の実家北ネグロス島山岳部落では数年前電気が引かれ、
最近やっと道路整備がされて来ました。


写真=複写、転写禁止です

×

非ログインユーザーとして返信する