セブ, マクタン島 木曜会

マクタン島に住む暇な日本人  ー年中無休の木曜会ですー
会費もありません、幹事も居ません、会の決まり事も有りません
色々な困り事相談、生活情報などを提供しますが、「礼節の無い方は出席をお断りします!」

0916-704-3944(G)
FB=まなみ 尾田

10/8名義人の新プレート/LTOとPNPがデータ共有

(2024年10月8日 午前7時35分 現在)
円貨→外貨(TTS)米ドル(1 USD) 147.50 円

(12月18日の日銀政策決定会合まで円安進行を放置?)


FB「フィリピン🇵🇭奥様はフィリピナ」で池田さんより情報を頂きました。 
ウチは4年以上前にLTOで車の登録更新をしたから、
「新しいナンバープレートが(前のオーナーの関係)バギオにあるから
それに交換しないと更新しません!」と言われてわざわざ取りに行きましたよ。


バイクを売り日本に引き上げた友人マエダさんの所にも
購入者から「新車購入登録した販売店を教えて」の連絡来ましたが、
個人売買での購入者がLTO(FB)で苦情騒ぎです(リージョン7)
バイク込みで出稼ぎに来て他島で遠く困難、
個人取引で連絡出来ず、販売店が分からない??
旧正規NOプレートも交換するの??
(色々な話で私もよく分かりません)



犯罪対策を強化するため、陸運局(LTO)とフィリピン国家警察(PNP)は、
警察の捜査官が自動車、バイク、特に犯罪活動に使用される車両の記録に
アクセスできるようにするデータ共有協定に署名しました。

(フィリピン国内で年間の車、バイクの盗難届けだけで3万件もあるが、
 不審なる点が有っても省庁間リンクしてなく検問はコピー書類でもOK)

(ナンバーなし、名義変更なしのバイクが平然と走っている)


検証は「読み取り専用」
PNP 側では、自動車、バイクの初回登録、および所有権の移転や、
エンジン/シャーシ、色、車体デザインの変更など、
自動車検査証 (MVCC) を LTO 検証する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「LTOはMVISオンライン登録を2024年8月に開始」

陸運局(LTO)は、自動車検査システム(MVIS)を使用して、
完全なオンライン車両登録更新を推進します。

LTOが遠い地方住民は朗報??
地方は名義変更、車検受けない人々だから関係ないかも?苦笑。
「LTOに出向きの車検申請は今まで通り」


自動車検査システム (MVIS) 
MVIS は、目視とコンピューター支援によるテストを通じて、
62 個の車両部品を徹底的に検査します(改造車の点検だろう)

(リージョン3、リージョン4から実施検証する)
民間自動車検査センター (PMVIC) では、MVISシステム を

利用して、車両検査官が徹底的な車両検査を実施、
自動車検査レポート (MVIR) をオンラインで LTO に転送します。

(三桁目の番号が次回から車検月だそうです)
新ナンバー取り付けで7月の車検が5月に変わってしまった、
まったくご都合主義のLTO。
「机上での計画実施で多忙になり現場では排ガス検査を
 飛ばし、申請受付している状態です(排ガス検査料支払いあり)
 車検代書屋さん利用でこちらは都合が良いが、苦笑」


機械翻訳で間違いあるやも知れません
参考資料

×

非ログインユーザーとして返信する